サンディエゴの日本食

海外旅行は大好きだけど、食事だけはやっぱり日本が一番‼️

そういう方、多いですよね。

実際、私もそう思います。

しかし⁉️

サンディエゴには、その例外になる名産物があります。

ウニです。

英語ではSea Urchinと言います。

おそらく日本で取れるウニとは種別が異なるのでしょう、大きさ、食感、テースト、どれを取っても規格外です。

サンディエゴで最も有名なお寿司屋さんの一つであるSushi Otaさんも、このウニに魅せられて、サンディエゴでお店をオープンしたといいます。

とは言え、ここ数年は温暖化の影響なのか、不漁が続き、しばらく地元でもグレードの良いウニを食べることが出来ませんでした。

しかし今年はメキシコ湾を中心にウニの出来が非常に良いとのことで、サンディエゴの日本食レストランに、上質なウニが戻ってきました。

写真はRobataya Otonという居酒屋レストランのウニ丼です。

一口では食べきれない特大ウニが何枚も丼の上に盛られていて、一口食べるたびに、言葉にもならない「あぁぁぁ。。」が自然と出てしまいます。

サンディエゴへ来られたら、ハンバーガー、ホットドッグ、ステーキなどのローカルフードを是非楽しんで頂きたいですが、このウニも立派なローカルフードです。

是非食の楽しみの一つとして”Sea Urchin”をリストに入れてみてください‼️

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください